言葉の爆発期を迎えている次男2歳8ヶ月。
もう自分の言いたいことや要求はだいぶはっきりと伝えてくれるようになりました。
次男は長男と比べるとまだ言葉が大きな波だったときからひたすら、喋る喋る、よく喋る。
そして、性格も強い!笑
頑固で自分の要求が通らないと癇癪を起こしています。笑
そんな次男のイヤイヤ期は大変だろうなーなんて戦々恐々としながら迎えたイヤイヤ期、2歳まえぐらいからはじまり、一旦落ち着いていま第二波の真っ最中。
第一波は言いたいことが伝わらないうまく言葉で言えないイヤイヤ。
第二波は言えるようになってきたからこそ自分の要求が通らないことに対してのわかりやすいイヤイヤ。笑
そんな次男なんですが、保育園では周りにお友達もたくさんいるからなのか(家にいる時と比べて)可愛らしくイヤイヤしています(でもイヤイヤはしている笑)
次男、本当に赤ちゃんの頃から椅子に座ってご飯を食べるということが苦手で体感5秒で椅子からおりてご飯をイヤイヤ。
それが、保育園ではきちんと座って、しかも自分で全部食べて、完食している上におかわりしている、毎日・・・
家では椅子の上に座っていても途中で疲れると食事を食べさせろと要求してきます。
それが、タイトルの「じぶんでやって!」
あーーーー私の言葉を真似しているーーーー(反省)
次男に要求されると、「自分で食べて、保育園でやってるからできるでしょ」「自分でやって」ってしょっちゅう言っていた私。
それを完全に真似して「(お母さんが)じぶんでやって(僕にご飯を食べさせて)」と要求。
これがいつ、主語が変わるんだろう。いつ「お母さんやって」ってなるんだろうなあ。
敢えて訂正せずにそのままにしてみています^^笑
コメント