「る」

4歳児

長男は昔からお絵描きボードで字を書くこと、真似しては消して、また真似して書いては消してを毎日毎日毎日やっています。

そんな長男をみて次男もやりたくてやりたくて。でもお兄ちゃんはお絵描きボードを貸してくれない。取り合って喧嘩になる、ということでついに壊れてしまったので

仕方なく兄弟二人とも全く同じお絵描きボードの購入に至りました。

基本的にお祝いの日以外におもちゃは買わないんですが、このお絵描きボードに関しては長男の脳内が覗ける必須アイテムなんですよ・・・。

以前の投稿3歳4ヶ月のときの長男の話でも触れていますが、見て感じて、そのまま書くことで周りに知らせることが得意な長男。

本日の長男の脳内の一部がこちらです。

「じぇーあーるでんしゃ」って言いながら書いていたんですが、

長男のなかで「R」は「アール」じゃなくて「あー」の方が近い。

「じぇー」って言いながら「J」を書いて

「あー」って言いながら「R」

そして、「る」っていいながら「L」を書いていたんです。

現在4歳9ヶ月の長男。そういえばちょうど一年前の3歳10ヶ月の時も

テレビのクイズ番組で「エースコック」という会社のロゴ当てクイズで

私と夫が「エースコックだ!」と言ったら、当時のお絵描きボードに(2代目。笑)こう書いていました。

「ASこく」

このとき長男は「エース」という音が日本語の波でないなと感じた、でも「こく」は日本語っぽい波だなって思った結果

「ASこく」って書いた・・・・のだと思われる。笑

お絵描きボード、まじで子供達の脳内チラ見できるからおすすめしたい。とくに持ち運びできるくらいのサイズのもの。

気を抜くと消されると思いきや、意外と子供達の方から消す前に「見てみて!」って見せてくれるんですよね。

ちなみに我が家はコストコに売っている実はこのお絵描きボードの下に絵本がついているのを、カッターでお絵描きボードだけ切り取っております。しっかりとした作りでかつ絵本もついてくるし、持ち運びしやすく、子供たちの人数分あってもバックにも入るのでおすすめです。笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました